RocBox 2

自分の持っているR&B、Rapアルバムを聴いての感想を偏見で綴る。音楽に関する知識はほぼ無し、雰囲気で語る。

03 2024
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

Queen

Author:Queen
生年月日:1983年11月28日
星座:射手座
性別:男
血液型:A型
趣味:古典的推理小説読書
    黒音楽に浸る

ブログランキング
人気ブログランキングへ にほんブログ村 音楽ブログ HIPHOP・ラップへ
にほんブログ村 音楽ブログ R&B・ソウルへ
Q's Tumblr
http://rocqueen.tumblr.com/
Twitter
ブログ内検索
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
音楽
255位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
洋楽
45位
アクセスランキングを見る>>
Category: 男性Hip Hop  Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

Jermaine Dupri「Instructions」
jd-insc.jpg


数多くのヒット曲を手掛け今なおその人気は衰えないJermaine Dupriのソロ通算二作目となる『Instructions』を御紹介。Jermaine DupriといえばSo So Def Recordingsを取り仕切るCEOでもありますし、また最近ではIsland Def Jamと日用品メーカーProcter & Gamble(P&G)社との共同レーベル“TAG Records”の社長にも就任しましたね。今なおその勢いは留まる事を知りません、手掛けたヒット曲はあまりに多過ぎてここでは列挙しません(笑)。
それでは本作の内容をちょっぴり御紹介しますと……まず本作ではいつもは裏方に徹している(いやそうでもないか)Jermaine Dupri(以降はJDと表記)が、ガッツリとそのネチナヨっとした鼻声ラップを聴かせてくれます。僕はなんだかんだでJDのあのネッチョリな鼻声ラップと、“そぉ~♪そぉ~♪でぇふ♪”の合いの手が好きだったりします。それではまずはJD製作(全ての楽曲で片腕のBryan-Michael CoxがCo製作を担当)の楽曲から紹介、という事はつまりJD以外の製作曲もある訳で、それはまた後ほど。まず幕開けを飾る「Welcome To Atlanta」は同郷Atlanta出身のLudacrisが加勢に入ります。音数少ないクールなトラックに絡むLudacrisは早口フロウも織り交ぜ豪快、JDは負けじと柔らかい鼻声でネッチリと絡みます。この対比が結構面白かったりもするんです、トラックはハッキリ言って並な出来ですが(柔剛)。サウスからUGK、Pimpin' Ken、そしてJDの曲作りの相棒であるManuel Sealが参加した「Money, Hoe & Power」は可愛く跳ねるトラック、おふざけっぽくも陽気に絡むゲスト陣も魅力ですが、歌フックを披露するManuel Sealが貴重な気も。「Get Some」ではBoo & GottiにR.O.C.、そしてUsherが参加、せっかくのUsher使いなのに上手く機能していなくてかなり残念な出来(肩落)。僕個人としてはかなり注目なのが「Hate Blood」、JadakissとFreewayという大好きなMCが揃って参加しているんですから当然です。不穏なトラックに絡むJadakissはもう水を得た魚でシリアス爆発ですし、フックのみ登場のFreewayも充分に存在感を発揮していて相変わらずの灼熱ボイスで煽ります。ちょっぴり電子音が混じってうねる「Ballin' Out Of Control」では下手ウマなヴォーカルが魅力のNate Doggが参加、お遊び感たっぷりのトラックに乗るJDのラップは聴き易くて良いんですが、やはり此処はNate Doggの圧倒的な魅力で持っていますね(貫禄)。そして本作のJD制作曲で最もカッコイイのが実力派Bilalを引っ張り出した「Supafly」でしょう、Bilalのファルセットがゆらりゆらりと立ち昇るフックがたまらない(失神寸前)、トラック自体はやはりそんな目新しさも無いんですがねぇ。トラック的に冴えていたのは「Whatever」で昔の曲をサンプリングした様な懐かしい香りのする爽快R&B曲、ゲストはNate DoggにR.O.C.にSkeeter RockにTrey LorentzにKartinaが参加。この曲ならJDのラップのみで最高な風合いだったろうし、援軍もTrey LorentzとNate Doggのみでももっとタイトにキマッていたと思う(惜)。「Jazzy Hoe's Pt.2」ではKurupt、Too Short、Field Mob、BackboneとEddie Cainなる人物が参加、全員がライトに気張らず緩く乗っていて聴いていて楽しいです。「You Bring The Freak Out Of Me」ではSo SO Defの看板女性MCのDa Bratと、その類稀なるソングライティング能力で輝いたKandiが参加。Kandiも元Xscapeのメンバーですからこれは完全なる家族曲、Da Bratがもう少しパンチあればもっと目立った一曲になったかも。最後を締め括る「Rock With Me」では「Super Daddy」なる曲をサンプリング、Xscapeのハーモニーをもっと活かせる楽曲に出来なかったのかと悔やまれます。とここまでがJD製作曲でして、あと残す3曲が彼以外の手によるもの。まずはManish Manなる人物が製作と客演で参加した「Rules Of The Games」、打楽器音にスクラッチが絡むトラックでManish Manのフックもそんな大した印象派残さないんですが、JD製作曲がそこまで揮わないから地味さが目立たないという現象。それとは対照的に冴えていたのがThe Neptunes提供の「Let's Talk About It」、客演参加のClipseも当然The Neptunesトラックに馴染んでてクールな化学反応を起こしています。何よりJD自身もかなりThe Neptunes製電子トラックに溶け込んでいて違和感無し、そこも成功の要素になっています。あとはあのSwizz Beatzが製作したバチバチと跳ねる「Yours And Mine」、ビーチっぽいカラフルな電子音構成に女性の喘ぎ声を配したトラックは流石Swizz Beatzといった仕上がり、ハーモニー参加のJagged Edgeの味をきちんと理解した作りで全員が上手く活きて輝いています。

Jermaine Dupriのラップ云々ではなくて、まずまず彼の製作したトラック群がどれももう一歩惹かれなかったのが減点要因かなと思います(辛口)。よっぽどThe NeptunesとSwizz Beatzが良い仕事してますね、いやいつもの仕事っぷりなんです、Jermaine Dupriがちょっと調子悪いんです(惜)。でもやはりJermaine Dupriを語る上では欠かせない一枚なのは確か、彼の鼻声が好きな方にはお薦めします。
スポンサーサイト



Comments

Leave a Comment